こんにちは。
ショーヘイです。
今回はいま話題のNFT CNPJobs(クリプトニンジャ パートナーズ ジョブズ)の購入方法からツイッターアイコンに設定するまでをご紹介します。
「いま話題のNFTって気になるけど、何が人気なの?」
「NFTを買ってどういう風に楽しめばいいの?」
そんな疑問にお答えします。
この記事を読む事で
「人気で話題のNFTを安価で買うことができるようになる」
「購入したNFTをツイッターアイコンにして楽しむことができる」
このようになります。
結論
CNPJobs(以下CNP-J)をツイッターアイコンに設定するまでは以下の4ステップでできます。
- 暗号資産取引所で口座開設し、イーサリアムを購入
- イーサリアムをウォレット(メタマスク)に入れる。
- Open seaでCNP-Jを購入。
- ツイッターとウォレットを連携しCNP-Jをアイコンに設定する。
以上になります。
目次
CNP-Jをツイッターアイコンに設定するまでの4ステップを解説。

1.暗号資産取引所で口座開設し、イーサリアムを購入
まずは仮想通貨口座開設
まずは仮想通貨を手に入れるために、暗号資産取引所で専用の口座を作らなければなりません。
口座は1円からでも作ることができます。
オススメはコインチェック→ビットバンク
の順番で口座開設です。
なぜなら、コインチェックで口座開設をするといまなら1500円のビットコインを無料でもらえるからです。
これをやらないことには、そもそも何もできないので。
口座開設〜イーサリアム購入までの流れはこちらの記事で一から解説しております。
↓↓
2.イーサリアムをウォレット(メタマスク)に入れる。
イーサリアムを購入後はウォレットに購入したイーサリアムを入れましょう。
イーサリアムを購入しただけでは、まだNFTを買うことができません。
ウォレットというお財布に先ほど購入したイーサリアムを入れる作業がひつようです。
詳しくはこちらで解説しております。
↓↓
3.Open seaでCNP-Jを購入。
Open seaでNFTを購入
Open seaでNFTを購入します。
Open seaとは世界中のNFT作品を取り扱っているマーケットです。NFT版のアマゾンのようなモノですね。
今回はいま大人気のCNP-Jを購入してみました。下記記事を参考にしてみてください。
↓↓
価格が安いものから様々な種類があるので自分の好きなパーツや職業を選んで購入してみましょう!
4.ツイッターとウォレットを連携しCNP-Jをアイコンに設定する。
ツイッター連携
あとは、Twitter連携させて自分のアイコンをかっこよくしてみましょう!
ツイッター連携させるまでの手順はこちらをご参考ください。
↓↓
以上がNFT購入〜ツイッターアイコンにするまでの流れでした。
私も分からないなりに実際にCNP-Jを購入してみましたので、初心者の方も参考にしていただければ幸いです。
なぜCNP-Jなのか

なぜCNP-Jなのか?
そもそも
CNP(クリプトニンジャパートナーズ)とは?
・・・インフルエンサーのイケハヤ氏とリツ氏による国内最大級のジェネらティブNFTのプロジェクト。
もともとイケハヤ氏がプロデュースしたクリプトニンジャから始まっています。
このクリプトニンジャというキャラクタービジネスのすごいところは・・・
なんと、誰でも商用利用して良いというところにあります!
いままでのキャラクタービジネスであれば、特許や権利の問題で勝手に二次創作の商品を販売すると罪に問われることが当たり前でした。
しかし、その常識を覆すべくイケハヤ氏が提言したのは「商用利用OK。好きに使ってみんな稼いでください」というスタンス。
国内ではNFTがまだまだ広がっていません。
そのため、たくさんの人が商用利用することで国内全体にNFT文化が広がる啓蒙活動が目的であったと考えられます。
そのクリプトニンジャから派生してできたプロジェクトがCNP。
CNPが注目される理由は
2022/5月に22,222体を販売し即完売。
さらに購入当初0.001ETH(約200円)だったものが現在では平均0.4ETH(約80,000円)とおよそ400倍に価格が高騰しています。
NFTは転売をすることもできるため、こうした二次流通が盛んに行われています。
そして
7/17に販売を開始したCNP-Jは漫画家のうじゅうなさんが手がけるCNPの二次創作。CNPとおなじ価格が高まることが期待され、販売初日のOpen seaのランキングで上位を獲得!
販売当初は0.4ETHと高値で取引されていましたが、いまでは0.1ETHとNFT初心者でも購入しやすい価格となっているので今回ご紹介しました。
今後も注目が集まるNFTプロジェクトとなりそうですね。
さらに深掘り

さて、無事にNFTを購入しツイッターアイコンに設定ができたあなたはもはや最先端中の最先端です!
今後セットで注目すべき動向を3つ下記にまとめました。
1.Discordでの情報交換
Discordとはボイスチャットサービスです。
多機能なLINEと思ってもらえれば大丈夫です。
イケハヤさんが創設したNinja DAOもDiscord で盛んに情報交換がされています。
今後のNFTの最新の情報を知りたい方はぜひDiscordの登録もおすすめします。
下記が公式サイトです。
2.今後のCNP
CNPのプロジェクトは今後も多くの展開をしていきます。
アプリやゲーム、アニメなど様々な展開が期待できます。
今回購入するNFTがレアなNFTの優先購入権になるなど投資価値としても十分に見込めます。
こちらも公式サイトのDAOで情報収集をおすすめします。
また、イケハヤ氏がVoicyにて毎日NFTのことを発信しているのでこちらも参考にすると常にNFTの動向をキャッチすることができますよ。
3.web3.0の未来
今回お話ししたNFTや仮想通貨の技術は全てweb3.0という新しい技術で成り立っています。
web3.0ってとても新鮮で新しい文化なんですよね。
いままで中央集権的な運営であったものが情報を分散管理することで、セキュリティの強化、巨大企業への依存を脱却するべく作られたシステムです。
web3.0が発展するとどうなるか?
みなさんの身近な例でいうと下記のような変化が起こります。
・価値の送受が簡単にできるようになる
・個人の情報がブロックチェーンによって守られる
・クリエイターエコノミーが発展する
・価値の送受が簡単にできるようになる
簡単にいうと、将来銀行というシステムがなくなるのではないかと言われています。
ブロックチェーンの技術が進歩することで、仲介業者を挟まずに個人間でお金や仮想通貨など価値のあるモノを直接相手に渡す事ができるようになります。
P2P(ピアツーピア)と呼ばれる技術です。
◎個人の情報がブロックチェーンによって守られる
ブロックチェーン技術は複数のサーバーで1つの情報を同時に管理している状態です。いわばバックアップが何台も用意されている状態ですね。
たとえ、ひとつのサーバーがハッキングされたとしても、他のサーバーが同時に同じ情報を管理しているので決して情報が消える事がない。永遠にブロックチェーン上に刻まれているということです。
そのため、運転免許証などの身分証などの個人情報がNFTになるのではないかとも言われています。
◎クリエイターエコノミーが発展する
現在では、クリエイターの人が何か作品を販売するにあたって様々な企業を仲介して世の中に流通させているケースがほとんどです。
音楽アーティストにしても
レコード会社を通して音源販売したり
絵本作家の人であっても
出版社を通して絵本を販売したり
1つの作品を出すまでに多くの仲介業者が関わっているため、アーティストのもとに入ってくる資金は本当にわずかなもの。
しかし、NFTとして作品を世に出すことが実現できれば、こうした仲介業者を通さずに多くのファンに作品を直接届けることが可能になります。
残念ながら
日本はまだまだweb3.0後進国です。
しかし、新しい時代はもう目の前に来ていますので新たな技術に早めに触れておくと、様々な面で得をする機会が増えることになるでしょう。
いかがでしたでしょうか?
今回は最近話題になっているNFTについて実際の買い方、楽しみ方について書いてきました。
NFT マストバイです!
新しい技術に触れておくとそれだけで他の人より先行してポジションを取る事ができます。
マウントを取ることがいいと言っているわけではありませんが、稼ぐ上ではポジションを取ることが必須です。
まとめ
・CNP-Jをツイッターアイコンに設定するまでの4ステップを解説。
- 暗号資産取引所で口座開設し、イーサリアムを購入
- イーサリアムをウォレット(メタマスク)に入れる。
- Open seaでCNP-Jを購入。
- ツイッターとウォレットを連携しCNP-Jをアイコンに設定する。
・CNP-Jをおすすめする理由→話題沸騰で今後価値が上がる可能性の高いNFTなので
・今後注目すべき動向→Discord,DAO,web3.0
まずは口座開設から始めてみましょう。
NFTを買うつもりがない人でもいまならビットコインがもらえるので、作っていて損はないですね。
コメントを残す